
判明した海水漏れの箇所
ギャレーの流しの下 |

海水ポンプへのホース
ジョイント部分 |

破損していた
ジョイントコネクター(プラスチック製)
ブロンズ製に交換、
これで海水浸水騒ぎは解決 |

冷却水フィルター
コックを
開いてみてもほとんど
海水が取り入れられていない |

以前呑みまくっていた頃から
集めていたワインやウイスキーの
コルク栓、今回これらが
威力発揮 |

サントリーウイスキーの
コルク栓に穴を空け
エアーコンプレッサー・ノズル先に
取り付けると吸水口の口径ピッタリ
詰まっていたゴミを吹き出す事が出来た |

前回切れたファンベルト |

取り外した発電機
どうもベルトの芯がずれているので
ファンベルトのサイドに変なストレスが
溜まるのかもしれない |

発電機を取り外した後ろに
冷却水ポンプがあり
インペラもここに。
非常にアクセスしにくいが破損した
インペラの破片も回収出来た。 |